1.ポイントせどりとは
楽天で得たポイントを仕入れに利用して利益率をアップして稼ぐせどり手法です。
楽天会員になって買い物をすると、常に1%のSPU(楽天スーパーポイント)が付きます。
楽天のさまざまなサービスに加入して利用することでSPUはアップし、最大16%まで上がります。
SPUを最大限まで利用すると、単純に楽天で仕入れただけで常に16%安くなるというわけです。
さらに、SPUを上げると月内はずっと16%が維持されます。
2.ポイント還元率を上げる方法
これらのサービスを利用して、最大16倍までSPUを上げましょう。
※写真添付 先に加入の必要があるサービス
・ 楽天プレミアムカード(+4%) ※写真 ・ 楽天銀行+楽天カード(+1%)
・ 楽天でんき(+0.5%)
・ 楽天ひかり(+1%)
・ 楽天証券(+1%)
・ 楽天モバイル(+1%)
・ 楽天TV・NBA Rakuten(+1%)
楽天カードは、必ず楽天プレミアムカードを選びましょう。
ゴールドカードではポイント付与の上限が5,000ポイント(16万6,667円)しかありません。
プレミアムカードなら上限が1万5,000ポイント(50万円)まであります。
楽天でんき・楽天ひかりは、現在よりも料金が安くなるようなら加入しましょう。
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT V)※URLなら2,980円で契約できます。
7万4,000円以上仕入れると料金よりも獲得ポイントが上回るので、お得になります。
利用時にポイントが付くサービス
以下のサービスを利用すると、当月内の支払いに対してポイントが付きます。
利用時にポイントが付くので、準備する必要はありません。
・ 楽天ブックス(+0.5%)
・ 楽天kobo(+0.5%)
・ 楽天Pasha(+0.5%)
・ Rakuten Fashion(+0.5%)
・ 楽天ビューティ(+1%)
3.仕入れるタイミング(表)
・楽天スーパーセール
楽天スーパーセールは定期的に開催されており、非常に美味しいセールとなっています。
開催される月は3ヶ月おきで、3月・6月・9月・12月となっています。開催期間は1週間で、商品価格が半額以下の商品が200万点以上、ポイントは44倍と通常ではまずない高いポイント還元率となります。
楽天スーパーセールはHPでも早くから告知されており、TVでもコマーシャルが流されるので見逃すことはないでしょう。このセールに合わせて、チェックしておいた商品を購入するのがおすすめです。
・楽天ポイントマラソン
お買い物マラソンは楽天スーパーセールとかぶらないように開催されています。
だいたいスーパーセールのない月に開催されています。
2ショップで購入するとポイントが2倍、3ショップからポイント3倍となり、最大10倍にまでなります。
ここで注意したいのは、1つのショップにつき1,000円以上購入する必要があるということ。
商品価格が同じであれば、購入するショップを分けて購入するということも考えましょう。
うまく活用すれば、たくさんポイントがゲットできます。
・楽天スーパーDEAL
通常セールの場合は価格が下がり、楽天スーパーDEALの場合はポイントが通常のセールの時よりも高い還元率となっていて、最大50%が還元されます。
セールでの価格の値下げ分がポイントで還元される、と考えてください。
このセールは楽天会員限定となっていますので、楽天会員でない場合は事前に登録しましょう。
DEALは楽天スーパーセールよりもポイント還元率が高いので、リスクなく利益を出しやすいという点でおすすめです。
4.リサーチ方法
楽天市場でリサーチ
楽天市場のランキングで見る
メルカリ、ラクマで見る
5.注意点
還元率のいい楽天ポイントですが、実は各SPUには上限ポイント数が存在しています。
そのため、上限ポイントに達してしまっていると、ポイントがつくと思っていたら実はついていなかった…なんてこともありえます。
そうならないためにも、各SPUのポイント上限数を把握しておく必要があります。
ざっくり言うと、楽天プレミアムカードのSPUを基準に計算すると、総額50万円分の仕入れまでが効率的にポイントを貰える上限値となります。
50万円を超えると一気にもらえるポイント数が減るので、注意が必要です。